-
ゴーゴー・インド
¥1,300
【ゴーゴー・インド】 『「インド病」を患った一青年がインド・ネパールを歩くこと1年余。喧噪と混乱、愛と不滅と幻の亜大陸インドを突撃レポート。パック旅行では味わえないインド旅行の楽しさを、イラストと写真とインドグッズを満載してまるごとガイドしたスーパー・イラスト・エッセイ。インドへ行った人も、これから行く人も、なんとなくインドに興味をもっている人も、みんなフンフンなるほどと頷くインド1人旅案内の決定版。本書はいまやインドを知るバイブルである。』 □著者名 蔵前仁一 □出版社 凱風社 □刊行年 1996年3月15日初版第15刷 □ページ数 206ページ 21cm □コンディション 非常に良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #ゴーゴー・インド #インド #ネパール #ひとり旅 #旅行記 #読書 #銀漢堂書林
-
インド宇宙誌
¥350
【インド宇宙誌】 『多様,混沌,不思議の国インドを舞台に,宇宙の成り立ちから世界の終末まで,神と人と生命あるものの一切を,多数の図版と写真を交えて語るユニークなインドコスモロジー!』 □著者名 定方晟著 □出版社 春秋社 □刊行年 1995年6月30日初版第11刷 □ページ数 251ページ 21.5cm □コンディション 良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #インド宇宙誌 #定方晟 #インド #宇宙 #インドコスモロジー #読書 #銀漢堂書林
-
ヒマラヤ酔夢譚
¥5,300
【ヒマラヤ酔夢譚】 『「子どもたちに本物の自然体験を」と、南海の無人島でサバイバル生活をさせたり、番長君をヒマラヤの氷河に連れ出したりしていたハミ出し教師。冗談が本当になって、定年を前にインドヒマラヤの山中に山小屋を作り、移り住むことになった。さて、そこに待ち受けていたのは? ロマンあふれる抱腹絶倒のヒューマン・ドキュメント。』 □著者名 森田千里 □出版社 リベルタ出版 □刊行年 1999年3月16日初版第1刷 □ページ数 211ページ 19.5cm □コンディション 良い。天にシミがありますが、ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #ヒマラヤ酔夢譚 #森田千里 #シルバー人生 #インド #ヒマラヤ #トレッキング #読書 #銀漢堂書林
-
ガイアGAIA 生命惑星・地球
¥3,500
【ガイア 生命惑星・地球】 『ガイアは、古代ギリシャ人が大地の女神につけた名前で、地球を自己調節可能な超生物ととらえる科学理論である。地球が生命に快適な状態に保たれるのは、この超生命体が自己調節するからだ。環境破壊への警告と共に論じる。』 □著者名 ジェームス・E・ラヴロック著/糸川英夫監訳 □出版社 NTT出版 □刊行年 1993年9月30日初版第1刷 □ページ数 205ページ 25cm □コンディション 良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #ガイア #GAIA #地球生命 #超生命体 #生命科学 #環境破壊 #読書 #銀漢堂書林
-
古代インドの科学と技術の歴史(2) 自然科学の理論原理の形成
¥15,000
【古代インドの科学と技術の歴史(2) 自然科学の理論原理の形成】 『アーユルヴェーダの原点から、「チャラカ・サンヒター」「スシュルタ・サンヒター」の解説など、インドの古代医学について考察する。』 □著者名 デービプラサド・チャットーパーディヤーヤ著/佐藤任訳 □出版社 東方出版 □刊行年 1993年12月21日初版第1刷 □ページ数 606ページ cm □コンディション 非常に良い。函に日焼けあり。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #古代インドの科学と技術の歴史 #インド伝統医学 #アーユルヴェーダ #チャラカ・サンヒター #スシュルタ・サンヒター #読書 #銀漢堂書林
-
渓流紀行 京都・滋賀の釣り
¥3,500
【渓流紀行 京都・滋賀の釣り】 『京都、滋賀の溪流の美、釣りを著者自らのイラスト、写真を使い紹介する。アウトドア派の痛快エッセイ。清らかな水にしか棲めないイワナやアマゴを求めて由良川や安曇川など京都・滋賀の渓流を歩きながら、四季折々の大自然との交歓の楽しさを、美しいカラー写真と地図付きで紹介する釣紀行。』 □著者名 水野丹石 □出版社 京都新聞社 □刊行年 1997年8月25日初版第1刷 □ページ数 222ページ 18.5cm □コンディション 非常に良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #渓流紀行 #京都 #滋賀 #渓流 #イワナ #アマゴ #釣り #エッセイ #銀漢堂書林
-
関西日帰り温泉 日本の温泉シリーズ
¥150
【関西日帰り温泉 日本の温泉シリーズ】 『ドライブ・ハイキング・キャンプに役立つ!』 □著者名 宮田純一編 □出版社 山と渓谷社 □刊行年 2001年10月改訂第2版第2刷 □ページ数 175ページ 21cm □コンディション 良い。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #関西日帰り温泉 #日本の温泉シリーズ #山と渓谷社 #温泉 #旅行 #日帰り #銀漢堂書林
-
播磨史ちいさな旅
¥400
【播磨史小さな旅】 『「播磨国風土記」の昔から現在まで、歴史や伝承、支えてきた多くの先人たちの足跡が、私たちの近くに無数にある。播磨の歴史は面白い。(「あとがき」より)』 □著者名 橘川真一 □出版社 神戸新聞総合出版センター □刊行年 2008年2月20日初版第1刷 □ページ数 268ページ 19cm □コンディション 非常に良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #播磨史ちいさな旅 #橘川真一 #播磨国風土記 #播磨 #歴史 #伝承 #神戸新聞総合出版センター #銀漢堂書林
-
誰も知らないインド料理
¥950
【誰も知らないインド料理 おいしい・やさしい・ヘリシー(いんど・いんどシリーズ2)】 『日本の「インド料理」は、タンドーリチキンとナンの定番メニューばかり。おいしくてヘルシーで、アーユルヴェーダの〈食〉にも通じる南インドの菜食を試してみませんか。ほんとうのインド料理のレシピを紹介。』 □著者名 渡辺玲 □出版社 出帆新社 □刊行年 1997年7月22日初版第1刷 □ページ数 265ページ 19cm □コンディション 非常に良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #誰も知らないインド料理 #渡辺玲 #インド料理 #アーユルヴェーダ #南インド #レシピ #銀漢堂書林
-
大阪弁ちゃらんぽらん
¥750
【大阪弁ちゃらんぽらん】 『「ああしんど」「あかん」「わやや」など、エネルギーあふれる大阪庶民のことば、「ややこしい」「しんきくさい」「いちびる」などの大阪弁独特の言い回し。こうした言葉が、どのような場面で、どんなふうに使われるかを考察し、そこに息づく上方独特の精神風土を明らかにするエッセイ。』 □著者名 田辺聖子 □出版社 筑摩書房 □刊行年 1980年2月15日初版第2刷 □ページ数 199ページ 18.5cm □コンディション 良い。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #大阪弁ちゃらんぽらん #田辺聖子 #大阪 #上方 #庶民 #筑摩書房 #銀漢堂書林
-
神戸の花街・盛り場考 モダン都市のにぎわい
¥4,300
【神戸の花街・盛り場考 モダン都市のにぎわい】 □著者名 加藤政洋 □出版社 神戸新聞総合出版センター □刊行年 2009年11月25日初版第1刷 □ページ数 190ページ 19cm □コンディション 非常に良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #神戸の花街・盛り場考 #加藤政洋 #のじぎく文庫 #元町 #湊川新開地 #福原 #須磨 #港町 #銀漢堂書林
-
図説インド神秘事典
¥3,000
【図説インド神秘事典】 『古代インド語のひとつであるサンスクリット語を介して、アインシュタインの相対性理論からオカマの語源までを、魅惑にとんだファンタスティックなイラストと共に解説する、オモシロ真面目なワンダーランド。インドといえば、すぐに思い浮かぶのはカレーにヨーガ。でもその実態は、もっと奥が深かった!?『身体にやさしいインド』で人気を博した著者の、インド放浪生活が生み出す縦横無尽に広がる驚きの世界がここに。古代インド語のひとつであるサンスクリット語を介して、アインシュタインの相対性理論からオカマの語源までを、魅惑に富んだファンタスティックなイラストと共に解説した書き下ろしの1冊。摩訶不思議の国インドの古代語に秘められた歴史、科学、芸術、果ては妖怪、占い、SEXまでもが現代へとつながる!!これはあなたをとりこにするオモシロ真面目なワンダーランドだ!!「すべての道はローマでなく、インドに通ず!?」』 □著者名 伊藤武 □出版社 講談社 □刊行年 1999年11月15日初版第1刷 □ページ数 542ページ 19.5cm □コンディション 非常に良い。ページは使用感少なく、きれいな状態です。中古品のため、通常使用や経年によるスレや汚れ、ヤケ、色褪せなどがある場合がございます。丁寧に梱包の上、迅速な発送を心掛けております。 銀漢堂書林 / https://ginkando.theshop.jp/ #古本 #図説インド神秘事典 #伊藤武 #インド #サンスクリット語 #カレー #ヨーガ #講談社 #銀漢堂書林